歩きの原点を探り自分と出会う ワークショップ紹介体験版

開催日: 2025年3月29日カテゴリー:

日時

2025年3月29日(土) 13時~16時

場所

秩父鉄道「三峰口」駅すぐ 春真彌邸およびその周辺 または小金井(決まり次第申込者に詳細をお送りします)

講師

春真彌、結

内容

4月以降、1年くらいかけて開催を予定している、「歩き方」に特化したワークショップ「歩きの原点を探り自分と出会う」の紹介をする体験版WSです。また、このワークショップと平行して立ち上げ予定の『組踊り』の長期プロジェクトのこともお話しします。終了後は皆でコミュニケーションの時間も持ちたいと思います。

〇春真彌生によるワークの一例
・声と言葉とからだ
・脱力と入力
・地水火風のからだ その他

〇結によるワークは基本八月踊りの歩き方のワークをベースに様々な切り口で行います。

この紹介体験版では参加者の皆様とのセッション的に、多数あるチャンネルからいくつかを選んで少しずつ体験していただきます。

参加費

5,500円

服装

動きやすい服装でご参加ください

お申込

以下の問い合わせフォームよりタイトルを「歩き方ワークショップ申し込み」のようにして「名前」「連絡先」(メールアドレス推奨)を記入して送信してください。返信が届いて申し込み完了となります。

問い合わせフォーム https://hisuishou.art/contact/

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

晴真彌より

初めて立った時のこと
初めて歩いた日のこと
覚えているだろうか
その時わたしの中の
何がわたしを立たせてくれたのか
何がわたしの中で立ち上がったのか
何がわたしを歩かせてくれたのか
何がわたしの中で歩きだしたのだろう
そして
わたしは今あの初めての瞬間のように
立っているだろうか
歩いているだろうか
当たり前や習慣は
命や感性を枯らしてゆく
多くの人にとって
当たり前になっている
立つこと 歩くことに
ふたたび光を当て
もう一度立ち上がり
歩き出すことができるのなら
深い驚きの底から
新しい命が湧き上がり
世界は生き生きと輝き
語り出すのではないだろうか
そんな予感に満ちた
歩きの創造ワークショップは
立ち上がり歩くことから始まり
時間をかけて舞踊へと
展開してゆきたいと思います。
生き方に正解がないように
歩き方にも正解はありません
わたしたちの生命そのものが
その瞬間瞬間に
全力で立ち上がり歩くのなら
例えば体が曲がっていても
例えばつまずきよろけながらでも
例えば足を引き摺っていても
その歩きはとても美しいものでしょう
一歩一歩が創造です
正しい歩きではなく
自分の歩きを日々発見し創造してゆく
そんなワークショップに
できればいいなと思います。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

結より

「歩き方」には人それぞれに個性があり、その人の体や心の癖が出ているものですが普段なかなか意識することができません。暮らしが変わり時代が変わると人々の日常の歩き方も変わっていきますが、それは身体の変化であり、精神の変化でもありまた、文化や社会の変化とも切り離すことができません。

私達は今、世界的な大きな転換期と言われる時代に突入しています。これからどのような時代になるのか正確に予想はできませんが、どんな時代になってもブレることのない軸を作るために「歩き方」についての理解を深めたり、実践を通じて気付きを得、体で知っておくことはとても重要なことだと思います。歩き方は、その人の精神の深いところだとか、心身の健全さとも密接な関係があるのですから。

猿人が直立2足歩行になり、地面を歩くようになってから人類の進化が始まったと言われています。
知性を身につけ、長距離を移動し、生息地を拡大し、道具を発明し、様々な技術を生み出し、言葉を使うようになり・・・生命史の長さと比較すればそれは一瞬とも言える短期間で、精神と肉体の変化とが同時に起きることで成し遂げられてきたと考えられます。

人類の歩みはまだ止まることはありません。私達はその長い旅路の中で、本当に偶然「この時代」という宿を共にしています。ただ普通の旅と違うのは、次の宿は旅の仲間である私達自身が作っているということです。これからの時代を共に歩いていきましょう。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP