
昨年に引き続き春分の日に日月星ノ道オイリュトミーの発表会「春の祝祭」を開催させていただきます。
本年は全員の演目の他にそれぞれが真剣に取り組んできたグループごとの演目やソロ演目、オイリュトミーを実際に体験いただけるミニ講座などの企画もございます。
また、ここ日本にゆかりのある音楽や神話を感じられる演目も多数あり、シュタイナーの西洋的な流れとともに日本の古き良き叡智を大切に各地で日々研鑽を積む「日月星ノ道オイリュトミー」らしいものとなっております。
オイリュトミーをご覧になりたい方から、
実際に触れてみたい方、日本の美しさに触れたい方まで。様々な方にお楽しみいただける内容となっております。
2025年春分のよき日一人一人の魂の純粋な輝きと命の響きから生まれる創造の瞬間にぜひお立ち合いください。
【日 時】
2025年3月20日(春分の日)
12時半 開場
13時半 開演
17時 終了予定
【場 所】
シーノ大宮10階多目的ホール
(JR大宮駅西口から徒歩8分)
第一部 始まりの儀式〜基礎練習
1.神々の歩行
2.六つの基本形
3.母なる声
結びの息
耳声体の結び
ua
aouei地水火風光とともに
4.人称の練習
5.宇宙樹の花 収縮と拡散
6.ハレルヤ
7.スキップ
8.方向と空間形成
第二部 オイリュトミー体験コーナー
1.五芒星のマントラ
2.星めぐりの歌 (宮沢賢治)
休憩 15分
第三部 創作作品 其の1
1.脈絡 (ヘルマン・ヘッセ)
2.G線上のアリア (ヨハン・セバスティアン・バッハ)
3.あわ歌 (松原彩)
4.アヴェ・マリア (フランツ・シューベルト)
5.浦安の舞 (昭和天皇御製歌)
6.イワイウタ (アマリア)
休憩15分
第四部 創作作品 其のニ
1.菩提樹の初花に~トロイメライ
(詩ライナー・マリア・リルケ 曲ロベルト・シューマン)
2.白鳥 (サン=サーンス)
3.ツァラトゥストラはかく語りき (フリードリヒ・ニーチェ)
4.我汝を呼ぶ(ヨハン・セバスティアン・バッハ)
5.展覧会の絵 よりキエフの大門 (モデスト・ムソルグスキー)
6.夜想曲第二番 (フレデリック・ショパン)
7.国歌 君が代
【出演】
✴︎オイリュトミー
・星組(つくば)
加藤亜紀子
星宮ゆか
鈴木奈津子
松原正樹
山田麻衣果
・月組(小金井)
大谷喜子
はしま
宮川登美子
村田三芸里
・橘組(小金井)
三澤裕美(日本舞踊)
・太陽組(飯能)
上野ひとみ
徳升晶子
モリエリ
・虹組(名古屋)
今井陽子
中島菜穂子
中根よしひさ
✴︎歌
・歌組(翡水晶)
浅谷優子
林美穂
中和田美穂
結
✴︎演奏
ピアノ 松岡小百合
松原彩
歌と演奏 アマリア
トコシ
✴︎チラシデザイン 首飾り 松原彩
✴︎メヘンディ Ru C Pu
✴︎衣装 蓮絲SARI にじいろ商店
✴︎受付 鈴木智重子
✴︎音響 舞台監督 結
✴︎企画 構成 演出 振付 春真彌
【主 催】
日月星ノ道オイリュトミー
【入 場 料】
500円からドネーションを受け付けております。
コメント