「*新春の寿ぎ 光の響き*
~能舞台での事始め
朗誦+ライアー+舞+歌」
夕方◎ライアー奏で初め
(ライアーオーナー向け)
◆日時:令和7(2025)年
1月13日(月/成人の日)
開場13:40 開演14時
◆会場:大宮氷川の杜文化館二階
能舞台「伝承の間」
(アクセスは文末参照)
〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜
新春の寿ぎの雅
天に満つ光の響
地に祀る 楽の響
言の葉に 舞踊る
静寂に聴く 真音
むすひ あまねく
古来より、国や宗教を超えて、人は、万物の巡りの恵みの内にある幸せを思い、感謝を祈りとして捧げてきました。
私たち日本人は、自然のあらゆる様に、時に物にも、神宿ると感じ、日の出に手を合わせ、清浄な気を感じる場に引き寄せられ、慎(つつし)み、慈(いつくし)み、その歓びを、言の葉や舞、楽の音に表して参りました。
新年の祝いに続く、成人の祝いの日の午後、氷川の杜文化館の能舞台「伝承の間」にて、新春を寿ぎ、光の響きに憩うひとときを持ちます。
能舞台は夢幻の世界
夢見られたもののみが、現(うつつ)となるとも申します。
言の葉に紡がれる四季の美と心模様、光降るような澄んだライアーの響き、感応して舞われる美しき舞、
そして、和みの世界へと広がる歌…
静寂に耳澄ます愉しみが、心にこだまする悦びとなる新春の集いに、どうぞお出かけください。
「万葉集」より 語り:葦原優子
「美しき天然」 語り:本居麗子
「故郷 フルサト」「いま ここに」
舞:吾妻春真彌
うた:アマリア
ライアー+音具:
あこ、ジョージ、トコシ
各分野で精進を重ね演じるメンバーによる演目は、当意即妙の味わいがあり、最後に、ライアー(ラーナ)の伴奏で、「ふるさと」をゆったりと歌う場面では、集う全ての皆さまにとって、声合わせの事始めともなるかと。
開場前に早めにいらして、すぐ近くの武蔵一宮氷川神社にお詣りにいらしたり、紅梅が香り出す、大宮公園内を散策されるのも良いかもしれません。
尚、夕方、ライアーオーナーさん向けに、奏で初めのひとときを用意します。
福島のジョージさんに、光の響きをアドバイス頂ける貴重な機会ともなります。オリジナル音階のタオ、ステラ、スターシード対象です。
〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜・〜〜〜
◆参加費:
一般 3500円
ジュニア(7-12歳)2500円
シニア(65歳以上)2500円
※事前振込をお願いします。
直前申込みで振込が間に合わない方など、当日払いは、それぞれ500円プラスとなります。その場合、
記名した封筒に、釣銭の無いように入れて受付にお渡し下さい。
ライアー「奏で初め」参加費 3千円
(集い終了後の、約1時間半)
ライアーオーナー対象ながら、是非、周りで聴いていたいという方もどうぞ。事前振込をお願いします。
◆問い合わせ、お申し込み先
kinowamizunowa@gmail.com
下記の項目をお申込み後、数日内に受付返信が無い場合は、恐縮ですが、以下の主催者電話番号宛にメッセージをお願いします。時折、Gmailが受信されない事がありますので、メッセージを受信後に、折り返し返信させて頂きます。
090-3330-0806(トコシ)
◆申し込み要項
1-4は必須、5は任意、6は対象の方
1. お名前(姓名)
2. 緊急連絡先(携帯番号/メールアドレス)
3. お住まいの都道府県市町村名
(例 さいたま市大宮区)
4. 集いの情報を知ったきっかけ
ご友人、Facebook他…差し支えなければ紹介の方のお名前もお知らせ下さい)
5. 椅子の希望
会場内は座布団の自由席となりますが、希望の方には椅子をご用意致します。(事前予約)
6. ライアー「奏で初め」の希望
お名前(活動名/ニックネーム)
持参のライアーの種類
タオ/ステラ/スターシード
オリジナル音階のみ対象
初心者の奏で方レッスンではなく、経験ある方を想定しています。
◆事前振込先※
三菱UFJ銀行大宮駅前支店
普通 0583853
フチタ トシコ
(恐縮ながら、主催者の都合で開催されない場合を除き、お振込後の返金は致しませんので、どなたかに参加をお譲り頂くようお願い致します)
★申し込み期限
先着順 1/11(土)
伝承の間の定員に少し余裕のある人数で先着順受付締切りとさせて頂きます。
準備の都合上、お早めのご連絡をお願いします。
尚、確約の方を優先させて頂きますが、直前判断で参加を希望される方は、その旨、前もってご相談下さい。
★持ち物
①靴入れ袋
会場入口にて、履物はご持参の袋に入れて、各自客席にて保管お願いします。公演中なるべく音が立たない袋をご用意頂けるとありがたいです。
②靴下/足袋の用意★要注意★
伝承の間は、入口から、裸足、ストッキングでの入場は不可となっております。必ず靴下等のご用意と着用をお願いします。
③飲み物
伝承の間での飲食はご遠慮ください。ロビー、又は伝承の間入り口右手前の会議室をご利用下さい。
◆当日の流れ
13:40 開場(受付開始)
…会場入口付近やロビーで大人数お待ち頂けないので、なるべく開場時刻を目指してお越し下さい。
早めに到着された場合は、二階にある会場の右手前の会議室を控室としております。しばしお待ち下さい。
○ライアー持参の方へ
ライアーバック(カート含む)は、2階会議室後方に置いて下さい。
終演後、伝承の間客席が「奏で初め」用に準備が整った後、ライアーを運び、バックとカートは控室に保管願います。
公演後、伝承の間の客席では、終演後、続くライアーオーナー対象の「奏で初め」の準備時刻まで、暫しご歓談頂けますが、能舞台には演者以外は上れませんので、よろしくお願いします。
★申し込み後のキャンセル
…恐縮ながら、事前振込の返金はできません。代わりに参加される方がいる場合は、お名前をご連絡ください。
欠席の場合は、早めにご連絡をお願いします。
当日直前欠席の場合は、必ず13時迄に、電話番号宛のメッセージでのご連絡をお願い致します。
13時以降の連絡は、返信などの応対はご容赦ください。
それでは、新春の格別な場で堪能されるひと時を楽しみに、お誘い合わせてのお越しをお待ちしております。
主催:きのわ みずのわ
「むすひ座」
◆氷川の杜文化館アクセス
・JR線・東武野田線・ニューシャトルほか大宮駅東口より、徒歩約15分。
大宮駅東口を背に駅前大通りを東に進み、氷川参道(平成広場)を左折して、日本一長い参道の半分程を、ゆっくり歩く場合は徒歩約20分。
参道を北上し、氷川神社三の鳥居より手前右手、竹林の奥の建物。
伝承の間は、階段上って右手奥。
さいたま市大宮区高鼻町2-262-1
TEL.048-648-1177
(催しの内容についてのお問い合わせは、会場ではなく、必ず主催者の連絡先にお願い致します)
コメント